Sony Tablet Pって面白い端末ですよね。
2画面のAndroid端末といえば尖ったコンセプトで有名なKyocera Echoがありますが、あっちはあくまでスマートフォンの延長線上であるのに比べ、こっちはタブレットの延長のコンセプトです。
より広い画面を手軽に持ち歩けて、出先で使えるというのはなかなかいいんじゃないでしょうか。
E-Mobile愛用者の私としては日本では3G契約でしか買えないのが惜しまれます。WIFI版、日本でもでないですかね。。。。
実は私、Sony Tablet PがまだSony Tablet S2といわれているころから、注目していたんです。
Sony Tablet P向けのAIRアプリを作成するコンテストAdobe® AIR® App Challenge, Sponsored by SonyにもNicoViewerで応募したんですよ。
まあ結果は一時敗退したんですけどね。しょぼん。。。。
ちなみに下記がその時に提出したSony Tablet P対応の仕様書の切り抜きです。
1次選抜で上位30人以内に入っていれば、Sony Tablet Pを借りれたんですけどね。
うーん、Sony Tablet Pへの対応は面白そうなんですが、そんなにAndroid端末を買うわけにもいかないしな~って感じです。
とりあえずは様子見します。
0 件のコメント:
コメントを投稿